Quantcast
Channel: へべれけ登山隊のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 107

一つテンヤ真鯛

$
0
0
さいきん海釣りにハマっていて、
今回は、一つテンヤ真鯛という新ジャンルの釣りに行ってきました。
乗り込んだのは那珂湊のかもめ丸という船。
あいにく天候は雨。潮も濁ってるし動いていない感じ。おまけに底の方の水温が8度と低く、お魚は激渋状態で、あまり釣れませんでしたが・・・・
 
この釣り、おもしろいわ!
大流行なのが理解できた。
 
どんな釣り方かというと、エサを使うルアー釣りって良く言われてるけど、俺の感覚的には渓流のミャク釣に近い感じ。
幹糸はPEの0.8号で、リーダーはフロロの2.5号という細すぎ~って程のライトなタックル。
これで、5キロとか8キロとかの大鯛を狙うという変態っぽい釣りなのであ~る。
 
アタリは渓流魚のアタリそのもので、モゾモゾとかチョンチョンというわずかな魚信を感じながら釣っていくというものなので、まんま渓流のヤマメ釣りなのだが、普通の船釣りみたいに40号とか60号とかのでっかいオモリを使わないので、魚がかかった時のダイレクト感はルアー釣りその。
 
久しぶりに釣りで興奮しました。
 
で、釣果はというと、本命の真鯛は釣れず、フグ、ホウボウ、ハナダイ、アイナメでした。写真に写っているヒラメは船宿の女将に貰ったもの。(いまだにヒラメは釣った事無し!)
 
それにしても、この一つテンヤ、マジおもしろい。
 
イメージ 1
 
ハナダイ、ヒラメ、ホウボウのお刺身。
イメージ 2
 
アイナメと刺身で出たアラはマース煮にしちゃいました。旨し!
イメージ 3

Viewing all articles
Browse latest Browse all 107

Trending Articles