乗鞍岳周辺 大崩山
前回に引き続き、またまた平湯ベースで行って来ました。メンツはハイジ、ひなこ、俺今回はK2のピナクルっていう板を新調したこともありテンション高めです。初日の11(土)はドバドバの大雪で雪崩が怖いので、前回と同じく軽めの猫岳夫婦松を目指しましたが、ハイクアップで軽く雪面を切っただけで...
View Article妙高周辺 前山
またまた山スキーに行ってきました。面子は毎度おなじみのハイジ、ヒラベ、ヒナコ、そして俺の四人なんだか最近、この面子になることが多いんだけど、みんな凄い長距離を一人で運転して毎週のように集まってるんだよね。どこから来るのかというと、大阪、東京、新潟、群馬交通費だって凄いことになってるはず・・・・馬鹿だね~さて、今回の計画はロングなクラシックルートで有名な乙妻でしたが、前夜、信州町に到着してみると凄い吹...
View Article赤城山 黒檜北東斜面 モナカで満腹~
またまたBCスキーに行ってきました。とは言っても、今回は「超お手軽近所の山」ってテーマで行ってきました。毎週のように北アルプスに通っていましたが、さすがに資金が底をついてきたうえに、家内の機嫌が悪くなってきたのです。そんなわけで、チャチャッと半日勝負のBCスキーです。向かったのは赤城山は黒檜山の北東斜面。ここは自宅から35分の距離で非常に近いのですが、BCスキーの情報は皆無。おそらく雪質はガリガリか...
View Article乙妻山
今回は先々週に悪天候でパスしちゃった乙妻に行ってきました。 乙妻はロングで有名なクラッシクルートなんですけど、ちゃんと行けたのか?と言いますと・・・行けませんでした。ヒラベとハイジの企画だったのですが、なんとなく人数が集まっちゃって、その数なんと総勢11名メンツはというと 関西勢:ヒラベ、岳、渓、山、フナッシー 関東勢:ハイジ、ササ兄貴、タケオ、ヒナコ、俺...
View Article謹賀新年
みなさん明けましておめでとうございます。 この正月休みは、ひたすら飲んでました。足の骨折が完治していないので、お山の計画は立てませんでした。山に雪が無いのでいつもの仲間からのお誘いもゼロ。...
View Articleホアヒン旅行記
日時 :2016年6月22日~6月26日 メンバー:俺と家内(どっちも50代) 行程 :一日目 スワンナプーン国際空港からバスでホアヒンへ 二日目 プタラクサホテルに滞在 三日目 バンコクへの移動日だが移動手段は未定 タイはバンコクの南、約200キロに位置するホアヒンって所に行ってきました。...
View Articleリベンジ沢行 三重泉沢 ②
7月23日 7:20 林道ゲート出発今日の予定、というか目的は、第一ゴルジュ先の事故現場の検証。 事故当日はそれどころじゃなかったので、今日あらためて事故状況を検証したいのだ。ゲート前 その後はゆっくり釣でもしながら1年ぶりの沢登りを楽しむつもり。 8:30に三重泉橋到着。ここまでは約1時間の林道歩きなのだが、1年のブランクはさすがに大きく、足取りも体も重いし、ちょっとした登りでも息が切れた。...
View Article猫岳 夫婦松まで
みなさまご無沙汰しております。久しぶりの更新です。2年ぶりに厳冬期の山スキーに行ってきました。行き先は雪に埋まった乗鞍スカイラインの途中にある猫岳という2700mくらいの山。山スキールートとしては初心者向きらしいです。それでも上まで登るのはけっこう疲れるので、今回は夫婦松って言うところまで登ってきました。標高差は600mくらい。ほんと久しぶりなので、今回はこれでちょうど良かった。現地は1月の北アルプ...
View Article乗鞍岳周辺 大崩山
前回に引き続き、またまた平湯ベースで行って来ました。メンツはハイジ、ひなこ、俺今回はK2のピナクルっていう板を新調したこともありテンション高めです。初日の11(土)はドバドバの大雪で雪崩が怖いので、前回と同じく軽めの猫岳夫婦松を目指しましたが、ハイクアップで軽く雪面を切っただけで...
View Article妙高周辺 前山
またまた山スキーに行ってきました。面子は毎度おなじみのハイジ、ヒラベ、ヒナコ、そして俺の四人なんだか最近、この面子になることが多いんだけど、みんな凄い長距離を一人で運転して毎週のように集まってるんだよね。どこから来るのかというと、大阪、東京、新潟、群馬交通費だって凄いことになってるはず・・・・馬鹿だね~さて、今回の計画はロングなクラシックルートで有名な乙妻でしたが、前夜、信州町に到着してみると凄い吹...
View Article赤城山 黒檜北東斜面 モナカで満腹~
またまたBCスキーに行ってきました。とは言っても、今回は「超お手軽近所の山」ってテーマで行ってきました。毎週のように北アルプスに通っていましたが、さすがに資金が底をついてきたうえに、家内の機嫌が悪くなってきたのです。そんなわけで、チャチャッと半日勝負のBCスキーです。向かったのは赤城山は黒檜山の北東斜面。ここは自宅から35分の距離で非常に近いのですが、BCスキーの情報は皆無。おそらく雪質はガリガリか...
View Article乙妻山
今回は先々週に悪天候でパスしちゃった乙妻に行ってきました。 乙妻はロングで有名なクラッシクルートなんですけど、ちゃんと行けたのか?と言いますと・・・行けませんでした。ヒラベとハイジの企画だったのですが、なんとなく人数が集まっちゃって、その数なんと総勢11名メンツはというと 関西勢:ヒラベ、岳、渓、山、フナッシー 関東勢:ハイジ、ササ兄貴、タケオ、ヒナコ、俺...
View Article平標から西ゼン
毎度毎度長野県に集結していたグダグダ山スキー軍団も、今回は行き先がバラバラ。岐阜、長野、新潟と分かれました。で、俺はというと、もちろん新潟に参加です。だって家から近いんだもの。という事で。平標から西ゼンに滑り込んできました。面子はタクちゃん、オキさん、そして俺の3人俺以外の二人は超ベテランスキーヤー卓ちゃんは某大学のスキー部出身だし、オキさんは元国体選手で今でも現役の競技スキーヤー。実力の差が激しす...
View Article沢初め (プチ沢登り)
実は先週の話なんですけど・・・今シーズン一発目の沢に行ってきました。目的は渓流ハイキングとちょっとだけイワナ釣り。行き先は秘密にしますが、毎年行ってるいつもの沢です。今回は会社の同僚が二人同行して3人です。ここはいつ来てもきれいな沢です。釣り師の秘密アプローチルートがたくさんあるらしく、釣り氏とのバッティングが多いのですが、意外とゴミは落ちてません。ここに通うようになった15年前はゴミが目立ちました...
View Article平の小屋
毎年恒例になっている黒部湖は平の小屋の小屋開けのお手伝いに行ってきました。主な仕事の内容はボッカ。つまり荷揚げや荷下ろし。それが終わったら沢水を小屋まで引いてくる水道工事や、ストーブの煙突工事など。ここは何回来てもいいところです。心が洗われる気がします。なんたって景色がいい。一般的な山小屋は山しか見えませんが、ここの景色は黒部湖がメイン。しかもその黒部湖ではお魚が釣れる。そして、釣った魚はお刺身にし...
View Article魑魅魍魎の街
路地を曲がると異様な光景が広がっていた。鈍く点るネオンのゴルジュ。 その河床にたむろする娼婦たち。二百人、いや三百はいるだろうか。 ネオンの薄明かりに照らされた女たちはみな、派手な化粧をしてはいるが、俺から見ればほんの小娘ばかりだ。 バーはどの店も大音量のロックを鳴らせている。...
View Article巨大アナゴ
今年のお盆休みはぜんぜん休めなかった。ゆっくりできたのは13日だけ・・・で、昨日の日曜日は休めたので茨城の海に1人で釣りに行ってきた。狙いは根魚五目。ソイとかメバルとかヒラメとかを狙っていたのだが、物凄いのが釣れたのだ。巨大アナゴである。釣り上げた直後、大暴れするこいつの口から針を外そうとすると、なんと、噛みつきやがった。噛まれたのは左手の親指だったのだが、指が食いちぎられそうな力だった。10秒ほど...
View Article宮古島 釣り釣りファミリー旅行
2017/09/06~10メンツ:俺、家内、息子、娘遅い夏休みで家族そろって宮古島に行ってきました。 ここ十年くらいは石垣島に毎年通っていたのですが、新空港ができてからの石垣島は、観光客数がえらいこと増えちゃって、まあ、なんとなく、俺好みではなくなってきつつあったのでした。で、以前から気になっていた宮古島に行ってみることにしたのです。...
View Article秋のキノコ
年に一度のお楽しみ!早起きして1人でキノコ狩りに行ってきました。行き先は群馬県北部の里山。実は毎年この時期に行っている山なんですけど、今年は盆明けから妙に涼しかったし、雨も良い具合に降っていたので、ひょっとすると早い時期からキノコが生えちゃってベストシーズンを逃したかもなあ?なんて考えていたのですが、案の定!例年よりだいぶキノコの数が少ない感じ・・というか、そろそろ終盤って感じでした。毒キノコすらほ...
View Article