Quantcast
Channel: へべれけ登山隊のブログ
Browsing all 107 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪山をなめてはいけません。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、今年の正月も超間抜けな遭難騒ぎがありましたねえ。べそをかきながら「雪山があんなに恐ろしいなんて・・・」っていうアレです。でもですねえ、実は神楽峰ってBCスキーとしては超が付く初心者向けの山だって知ってました?あそこより初心者向けの山はあまり無いんですよ。...

View Article


近況・・・というか愚痴。

我が業界・・・年度末が近付いてくると土曜日はぜんぜん休めない。へたをすると日曜も休めないっていう事がつづく嫌~な業界なのである。 で、今年もしかり。1月も2月も土曜日は一度も休めていない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平標

 漸く今年1回目の山スキーに行ってきました。 メンバー:はいじ、ささ、タク、ひなこ、タケ、へべれけ、かっきー(ゲロゲロにつき車で留守番)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

巻機山

ザラメシーズンがやってきました。パウダーも良いけど俺はザラメが好きだな~で、今回は巻機山に行ってきました。メンバーは、かっきー、ハイジ、ささ、タク、ひなこ、へべれけの計6名...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鳥海山・月山 東北遠征

楽しいGWも終了してしまいました。今回も恒例となった東北遠征に行ってきました。向かったのは月山と鳥海山。 メンバーはCLのカッキーにハイジ、たけお、ひな子、ひらべ、フナっしー、ニシ、カピ、へべれけ 総勢9名の大所帯。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

我家の食卓

今日は珍しく料理ネタ。こんなに魚釣っちゃって全部食えるのかあ?って思う人もいるので、ちょっとだけ料理を紹介する事にします。うちの家内は魚がおろせないので、全部俺がつくってるんですよ~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石垣島 釣り釣りリゾート

クソ忙しい5月も終わって漸く一息ついています。 月初めに会社の研修でタイなんぞに行ってたりして、なんだか旅行づいていますが、今回は完全プライベートな離島リゾートで毎年恒例の石垣島に行ってきました。 メンバーは家内と浅草の姉御夫婦と実家の妹の計5名。 目的はもちろん釣り。普通の観光客みたいな事はしません。 釣る→飲む→食う→釣る→飲む→食う→釣る→飲む→食う。ひたすらこれの繰り返し~。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サマーキャンプ

毎年恒例の沢宴会キャンプに行ってきました。 行き先は奥只見の某沢。ここには10年くらい前から毎年行ってるけど、ほんと、いつ行っても良い所だね。 今回はいつもと違って、小学生が2名と、大人のくせにクワガタ採りが大好きという男が1名参加したもんで、なんとなく正しい夏休み活動っていう感じになって非常に楽しかった。 特に小学生2人にとっては一生忘れられない思い出になったんじゃないかなあ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遭難事故報告

発生日時:2015年7月25日 土曜 10:20頃 発生場所:片品川水系 三重泉沢 下流部 第一ゴルジュ 登山形態:沢登り メンバー:吉田、本橋(仮名) 7:15頃平川林道ゲート出発8:15頃 三重泉橋より入渓。水量少なく楽な遡行が予想された。三重泉らしいナイスなイワナと戯れつつ、のんびりと遡行を開始する。9:30頃...

View Article


退院しました

入院してまだ2週間ですが退院しました~。7月25日 事故発生7月28日 入院7月29日 オペ8月12日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回の遭難についての考察

本文中にも書いたが、事故は登攀中や高巻中などの事故ではなく、いたって平凡な場所で発生した。 全く平らな場所ではないが、わずか1.2m程度を乗越すという場所だった為、緊張感や恐怖感はゼロ。...

View Article

登山の線引き

登山には様々な種類とグレードが存在するのは誰でも知っている事。 散歩のように近所の低山をのんびり登るのも登山だし、厳冬期に重装備で森林限界をはるかに超える山に登るのも登山。当然ながら危険性は厳冬期の高山の方が遥かに高いのだが、低山を散歩するような登山に危険はないのか?というとそうではない。意外と遭難事故は頻繁に発生しているし死亡事故だってありうるのだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

谷川岳リハビリ山行

7月25日の怪我から80日が経過した。怪我の経過も良く、9月の末の診察では全てのスポーツが解禁となり、登山だろうがサッカーだろうがやって良いという事になった。骨折した骨には、いまだに金属プレートにビス7本が打込まれているのだが、痛みもなく、普段の生活には全く支障は無くなっていた。しかし、運動した時の足首の痛みは相変わらずで、完全断裂した踝の靭帯と、なぜか痛めていないはずのアキレス腱の痛みは続いていた...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

袈裟丸山リハビリ山行

先週に引き続きリハビリ山行今回は地元の袈裟丸山。標高差670mアップダウンがあるので累積標高差は約800m距離は往復で約10キロとまあ、ちょっと軽くハイキングするにはちょっと良い山なのである。しかも自宅から登山口まで1時間足らずで行けるので、ホームグラウンドと言っていいほど何度も来ている山なのである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沢登り始動

怪我の具合がよくなったので久しぶりに沢登りに行ってきました。 第一関門の滝です。高さは20mという所でしょうか・・・・ というのはウソです。実はこれ、伊豆の浄蓮の滝です。 本当の事をいうと、実家の両親を誘って家族旅行で伊豆に行ってきたのです。 ちなみに天城隧道です。なんだか石川さゆりの歌みたいですねえ。...

View Article


謹賀新年

みなさん明けましておめでとうございます。 この正月休みは、ひたすら飲んでました。足の骨折が完治していないので、お山の計画は立てませんでした。山に雪が無いのでいつもの仲間からのお誘いもゼロ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホアヒン旅行記

日時  :2016年6月22日~6月26日 メンバー:俺と家内(どっちも50代) 行程  :一日目 スワンナプーン国際空港からバスでホアヒンへ            二日目 プタラクサホテルに滞在            三日目 バンコクへの移動日だが移動手段は未定 タイはバンコクの南、約200キロに位置するホアヒンって所に行ってきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リベンジ沢行 三重泉沢

2016/07/23~24 メンツ:かっきー・へべれけ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リベンジ沢行 三重泉沢 ②

7月23日 7:20 林道ゲート出発今日の予定、というか目的は、第一ゴルジュ先の事故現場の検証。 事故当日はそれどころじゃなかったので、今日あらためて事故状況を検証したいのだ。ゲート前 その後はゆっくり釣でもしながら1年ぶりの沢登りを楽しむつもり。 8:30に三重泉橋到着。ここまでは約1時間の林道歩きなのだが、1年のブランクはさすがに大きく、足取りも体も重いし、ちょっとした登りでも息が切れた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猫岳 夫婦松まで

みなさまご無沙汰しております。久しぶりの更新です。2年ぶりに厳冬期の山スキーに行ってきました。行き先は雪に埋まった乗鞍スカイラインの途中にある猫岳という2700mくらいの山。山スキールートとしては初心者向きらしいです。それでも上まで登るのはけっこう疲れるので、今回は夫婦松って言うところまで登ってきました。標高差は600mくらい。ほんと久しぶりなので、今回はこれでちょうど良かった。現地は1月の北アルプ...

View Article
Browsing all 107 articles
Browse latest View live